背中のニキビはボディソープが女性の悩みを解決!原因と治し方を紹介

お役立ち情報
広告

背中にニキビができるって厄介ですよね。特に女性なら気になってしまいます。

鏡を見たら自分の顔のおでこや頬に、ニキビができてるなんていやですね。

顔にできるのもただでさえいやなのに、ましてや背中ですから自分で見ることはできないところ。

女性の背中ニキビはボディソープで優しく洗い、きれいに汚れを流すことが大事です。

背中ニキビには殺菌作用のある、弱酸性のボディソープがおすすめです。

正直言って私は背中にニキビができたことありません、なんて断言できません。

私の背中を鏡で見るって機会がないからです。もしできていたらってヒヤヒヤですね。

でもご安心ください。ここでは背中にできたニキビに悩んでいる女性のために、原因や治し方、おすすめのボディソープを紹介しますね。

広告

背中のニキビはボディソープを使うのが女性におすすめ

背中ニキビに悩んでいる女性に質問です。毎日入るお風呂で背中をボディーソープで洗っていますか?

ボディーソープで背中を洗うことによって、ニキビの好物である汚れや皮脂を落とすことができます。

髪の毛が長い女性の場合、髪の毛があたる背中部分にニキビができてしまうことも少なくないかと思います。

女性だけでなく、頭皮の汚れがついたシャンプーの残りが背中に残ってしまっては、誰でも嫌ですよね。

ボディソープを使って背中についたシャンプーやトリートメントをしっかり流しましょう。

そうすればニキビの好物、汚れや皮脂を落とすことできますよ。

背中についたシャンプーやトリートメントもこの時に洗い流しましょう。

実はシャンプーやトリートメントを洗い落とさないと、ニキビの原因のひとつになってしまうんです。

頭皮の汚れがついたシャンプーの残りが背中に残ってしまってはいやですね。

それと背中は皮脂や汗の分泌が多くて皮膚の面積も大きいんです。分泌が多いのに服でかくれてしまうので、蒸れやすくなってしまいます。

なおさらボディソープできれいに洗い流して、毛穴を詰まらせないことが大事になりますね。

でも洗い過ぎに注意してください。なぜかというと、肌には美肌菌がいるからなんです。

美肌菌は肌にとって有用なことをしてくれる菌です。

肌の㏗を弱酸性に保ったり、うるおい成分や悪玉菌の繫殖を抑える成分を排出したりして、肌のバリア機能を保護してくれる菌です。

ゴシゴシとこすり洗いしすぎてしまうと悪玉菌はもちろん、大事な美肌菌まで落ちてしまうので、洗うのはソフトにしましょう。

美肌菌はハンドクリーム代わりになるので、あまり落としたくない菌ですよね。

ボディソープは殺菌作用のある、弱酸性のものがおすすめですよ。

第一三共ヘルスケアの薬用クリアレックスwiは殺菌成分、消炎成分配合です。ニキビを含むの肌トラブルの原因となる雑菌を殺菌洗浄します。低刺激性なので肌にもやさしいです。

サナ エステニー薬用ボディソープはエステ級のもっちりもこもこの泡で、ニキビ、ざらつきを防ぎながら肌をつるつるにしてくれます。

薬用アクネオフボディソープ(マックス石鹼)は殺菌&消炎のW薬用成分と植物エキス配合です。

アクネ菌を殺菌して肌をなめらかに整えます。古い角質や余分な皮脂をとり、毛穴詰まりケアします

広告

背中のニキビの原因は女性ホルモンとストレスや寝不足

顔のニキビは思春期や青春期を迎えた若い人達にできますが、背中のニキビは年齢、性別全く関係ないんです。

原因はいろいろありますが、特に女性の場合ホルモンが原因とされています。

女性には月経という女性特有のがあるため、月経前になると黄体ホルモンが増加して皮脂の分泌が盛んになります。

そのため肌も敏感になりニキビができやすいのです。

特に背中は皮膚の面積が広く皮脂も多く分泌されるので、ニキビができてしまうというわけです。

背中ニキビの原因には、他にもストレス、睡眠不足、不規則な生活、脂質や糖質の多い食事などがあげられます。

ストレスは仕事や毎日の生活でどうしてもストレスをうけがちですね。他にも生活習慣も関係してると言われていますが、ストレスと関連してるようです。

次に睡眠不足ですが、スマホやパソコンの画面を長時間見ることが多いですよね。

スマホやパソコンの画面を寝る前に見ると、脳が「昼間」だと勘違いして眠りを浅くしてしまうんです。

皮脂汚れや汗は通気性や吸湿性の良い服を選んだ方がいいですね。背中はどうしても密着してしまいがちです。

通気性の悪い服だと蒸れてしまい、ニキビの格好のすみかになってしまいます。

不規則な生活や睡眠不足を解消するためにも就寝時間を一定にするなど、安定した生活を心がけましょう。

それから、一番重要なのは菌の存在です。背中のニキビは、皮膚炎でもあるんです。

原因の菌は黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、マラセチア菌(カビや酵母の仲間)です。

菌が毛穴に入って炎症を起こし、「毛嚢炎(もうのうえん)」になってしまうんです。

特にマラセチア菌はもともと皮膚に住んでいる菌ですが、高温多湿の環境などで旺盛に繫殖して、炎症を引き起こします。

普段マラセチア菌はおとなしくしているんですが、高温多湿の環境や抗生物質の使用、糖尿病、免疫力の低下などで胞子をふやして増え、炎症を起こしてしまうんです。

背中のニキビの治し方は清潔が第一!適度な運動や栄養も

背中ニキビの治し方には何があるの?

ホルモンバランスの乱れは女性特有のことなので治しようがないですけど、他の原因は気をつければ大丈夫です。

背中ニキビの治し方は、まず清潔にすることです。

毎日のお風呂でボディソープで皮脂や汗の汚れ、シャンプーやトリートメントの残りを洗い流すのです。

それと毎日のお風呂でゆっくりと湯船につかり、リフレッシュしましょう。

背中ニキビの原因であるストレスの発散につながりますよ。

お風呂といえば日帰り温泉に行くのも手です。大きな湯船に足をのばしてゆっくり肩までつかったらリフレッシュできますね。背中も洗い流せるので一石二鳥です。

ストレス発散で趣味を持っている場合は、時間のあるときに趣味に没頭されるのはいかがでしょうか。

音楽鑑賞を趣味としているならCDを聴いたり、ときにはコンサートに行ったりするのもいいですね。

睡眠不足は寝る1時間前くらい前にお風呂に入って体を温め、布団に入ることをおすすめします。

実際にやってみましたが、お風呂で体が温まりそのままの状態で布団に入ったので、ポカポカ状態で眠気がきました。

スマホやパソコンを見るのは、寝る1時間前までにしましょう。画面のブルーライトの影響があるからです。

適度な運動もおすすめします。20~30分ほどの運動が効果的です。ウォーキングやストレッチなどの有酸素運動は、代謝をよくさせるので背中のニキビにはもってこいです。

あなたの食生活が偏っていたり、外食が多くコンビニ弁当に頼りがちだったりする場合は見直しましょう。 

ニキビの治し方には運動やストレス解消はもちろんですが、食生活の改善も大切ですね。

ビタミン類を多く摂ると良いですよ。おすすめのビタミンは以下です。

  • ビタミンB1(豚肉、うなぎ、たらこ、玄米など)
  • ビタミンB2(鶏レバー、うなぎ、納豆、ブロッコリーなど)
  • ビタミンE(かぼちゃ、うなぎ、サーモン、たらこなど)

こうしてみるとうなぎはニキビ対策にとって、最高の食べ物なんですね。

まとめ

  • 背中ニキビの原因には皮脂汚れや女性ホルモンのバランス、ストレスや睡眠不足がある
  • 脂質、糖質の多い食事はさけて、ビタミン類を多くとるようにするとよい
  • 背中ニキビに悩む女性は背中をボディソープで優しくしっかり洗うことが大切だが、洗いすぎにも注意
  • 殺菌作用のある、弱酸性のボディソープでサナ エステニー薬用ボディソープなどがおすすめ
  • ストレスを発散し、不規則な生活や睡眠不足、食生活などを見直せば、背中のニキビは治せる

背中のニキビの原因がたくさんあるって驚きですね。ましてや背中は普段では見られないので、毎日のケアが大切になります。

特に女性は背中の部分が開いた服を着ることもあるので、ボディソープでケアすることは大事ですね。

そうすればスッキリとしたきれいな自慢の背中になりますよ。自信を持って背中が開いた服を着ることができますよ。鏡を見てうっとりする背中を手に入れましょう。

広告

コメント