ドライシャンプーのスプレーとシートとパウダーの使い方♪ランキングアットコスメ人気紹介

お役立ち情報
広告

ドライシャンプーを探しているとスプレーやシート、パウダーなど種類がたくさんありますよね。

どれを買っていいか悩んでいるあなたに、各タイプの便利な使い方と主な商品をご紹介します。

かばんやポーチに忍ばせておけば、外出中でも頭皮の不快感を消すことができますよ。

ランキングアットコスメで人気上位の商品もご紹介します!

ドライシャンプーの使い方を知って、目的にあったタイプを購入しましょう。

  • ドライシャンプーのスプレータイプ、シートタイプ、パウダータイプの使い方がわかる
  • 「こういう場面でも使える」というおすすめシーンを紹介している
  • スプレータイプ、シートタイプ、パウダータイプの主な商品価格や香りが一目でわかる
  • ランキングアットコスメで評価の高いドライシャンプーを知ることができる
広告

スプレータイプのドライシャンプーの便利な使い方

ドライシャンプーの中でも定番のスプレータイプは、初めて使うあなたにもおすすめです。

使い方はとても簡単で髪の根元や頭皮に吹きかけ、マッサージをする感じで頭皮に軽く揉みこむだけです。最後はブラシで乱れた髪を整えましょう。

汗やマスクでボリュームがなくなってしまった前髪も、ひと吹きすればふんわりしたボリュームが戻ります。

美容室でヘアカラーをした当日など、髪を洗えないときにもスプレータイプを使えば頭皮がさっぱりしますよ。

スプレータイプはガス式とミスト式があり、どちらも手に入れやすくドラッグストアでも購入できます。

ミスト式は仕上げに拭き取る必要がありますよ。

濡れタオルで拭き取るような使い方をすれば、皮脂汚れが落ちやすいとの口コミもあるので試してみてくださいね。

ガス式は吹きかけた瞬間にいい香りがしますが、つけすぎるとくさいと感じますので注意しましょう。

手軽な使い方を求めるならガス式、お風呂あがりのようなさっぱり感を求めるならミスト式がおすすめです。

スプレータイプの主な商品と香りをまとめましたので参考にしてくださいね。

メーカー名花王スティーブンノルダイアンボヌールProduct
(ザ・プロダクト)
商品名メリットデイ+ドライシャンプーNドライシャンプードライシャンプー
メーカー価格
(税込み)
130g 880円40g 880円
80g 1,320円
120ml 1,300円115ml 1,650円
香りバーベナ&レモンフローラルウッディブルージャスミン&ミント
フレッシュペア&ミント
微香(ほのかなミント)
ペパーミント
広告

シートタイプのドライシャンプーの便利な使い方

シートタイプは入院中で入浴出来ないときや、長時間のフライト中におすすめのドライシャンプーです。

頭皮や髪を拭いたあとにブラシで髪を整えるだけという簡単な使い方なので、場所を問わずに使えます。

夜勤明けで家に帰ってすぐに寝たいあなたにもピッタリな使い方ですよ。

あなたが学生なら、体育の授業や部活のあとにシートタイプで頭皮や髪を拭けば、サラサラの髪に戻ります。

キャンプ場やグランピング施設でシャワーが使えない時にも、簡単な使い方は重宝しますよね。

防災グッズとして常備しておけば、いざというときに安心です。

しかしメントールの冷感刺激に抵抗があったり、皮膚がアルコール刺激に弱かったりするなら、使用は控えた方がいいでしょう。

シートタイプは他のタイプに比べても価格が安いので、お試しに使ってみるのもいいですね。

私は花王のメリットデイ+ドライシャンプーシートを使ってみました。

厚手のシートはゴシゴシと頭皮を拭いても破れにくく、乾くと髪がサラサラでいい感じでした♪

メーカー名コーセーコスメポートスキューズミー花王ハビナース
商品名フレッシュケア
ドライシャンプーシート
ドライシャンプーシートメリットデイ+
ドライシャンプーシート
ふくだけ簡単
シャンプーナップ
メーカー価格
(税込み)
10枚 524円20枚 594円12枚 440円30枚 528円
香りラベンダーロータスフラワー
ブルーティブーケ
バーベナ&レモンほのかなシトラス

パウダータイプのドライシャンプーの便利な使い方

パウダータイプは外出先でのお直しにおすすめしたいドライシャンプーです。

メントールの爽快感やシトラス系の香りが苦手なあなたにも、パウダータイプのドライシャンプーをおすすめします。

使い方は頭皮や髪の根元にパウダーをつけたあと、手ぐしで馴染ませます。

皮脂吸着成分が含まれているので、ぺたっとなってしまった前髪を立ち上げるときにも有効ですよ。

パウダータイプの主な成分はコーンスターチ。ベビーパウダーと同じなんです。

ドライシャンプーとしての使い方だけではなく、メイク直しなど全身に使えるのもパウダータイプの特徴です。

スポンジがついている商品なら粉を出しすぎたりつけ過ぎたりするのを防げます。

パウダータイプを初めて使うあなたでも、スポンジがついていれば安心ですね。

頭皮に押し付けすぎたり、馴染ませ方が足りなかったりすると、皮脂を吸着した粉が髪に残りフケのように見えてしまいます。

つけ過ぎる使い方はしないように気を付けましょう。

化粧品ブランドから発売されているものはフェイスパウダーとしても使えます。

私も&beかイニスフリーのパウダーを購入してみようかなと思います。

メーカー名LUSH
(ラッシュ)
Fujiko
(フジコ)
&be
(アンドビー)
イニスフリー
商品名ドライミー!FFPパウダースムースパウダーノーゼム
ミネラルパウダーN
メーカー価格
(税込み)
50g 850円
115g 1,490円
8.5g 1,980円8g 1,650円5g 825円
香りグレープフルーツとライムせっけん無香料無香料

ランキングアットコスメで人気のドライシャンプー紹介

ランキングアットコスメは、20代から60代まで幅広い世代のユーザーが利用しているコスメサイトです。

ドライシャンプーは以下のカテゴリーに分類されています。

  • ヘアケア・スタイリング>シャンプー・コンディショナー
  • ヘアケア・スタイリング>ヘアスタイリング>その他ヘアスタイリング

カテゴリーにある膨大な商品の中から、ランキングアットコスメで人気の商品をタイプ別にご紹介します。

★スプレータイプ★

スティーブンノルのドライシャンプーNは、植物由来の天然成分が気になる頭皮の匂いを一気に消してくれると高評価の商品です。

髪がサラサラになる、スプレーしたところは爽快感があると良い口コミが多く、リピート買いをしている方が多かったですよ。

フローラルの香りが長時間持続するので、香水や整髪料はフローラル系で揃えるなど配慮が必要かもしれません。

40gのミニサイズもあり、汗をかきやすい季節はデートの時にも役立ちそうですね♪

あなたの好きな香りがシトラス系なら、本田翼さんがCMに出演しているダイアンのドライシャンプーがおすすめです。

★シートタイプ★

メリットDAY+のシートタイプは部活やランニング、アウトドアでサッパリしたいときや、防災グッズにおすすめです。

厚手の大判シートは1枚で頭皮や髪を拭くことができるので嬉しいですよね。

液もたっぷり含んでいるので、髪の長い女性でも安心して使えるとの口コミがありました。

シートで髪を拭いたあと、くしで梳かすと乾いたときにサラサラになるそうですよ。

バーベナ&レモンの香りはスッキリしていますが、好き嫌いが分かれます。

私も苦手な香りなので、無香料やせっけんの香りを作ってくれないかなと期待してしまいます。

★パウダータイプ

ヘアメイクアップアーティストの河北裕介さんが立ち上げたブランド、&be(アンドビー)から発売されているスムースパウダーです。

このスムースパウダーは頭皮のベタつきや匂いを抑えるだけでなく、肌のテカリ防止や化粧崩れ用のフェイスパウダーとしても使えるんです♪

化粧ポーチに1つ入れておけば、ドライシャンプーと化粧直しの1つ2役になりますね。

デメリットはパフの取り外しができない点。洗えないのでファンデーションや汗が気になるという口コミが多数ありました。

デメリットがありながらもとても人気のある商品で、何店舗も探し回って買ったユーザーもいるようなので、見つけたら即買いしてみてください。

ご紹介したスプレータイプ、シートタイプ、パウダータイプの商品は、ランキングアットコスメでも販売しています。

口コミも多数書かれてありますので、お気に入りの商品を探してみてください。

ドライシャンプーの仕組みや他タイプのおすすめを紹介している記事もありますので、気になるあなたは読んでみてくださいね。

まとめ

  • ドライシャンプーのスプレータイプは定番の商品で、はじめて使うあなたにもおすすめ
  • スプレータイプの使い方は、頭皮や髪の根元に吹きかけて、指で揉みこむだけ
  • シートタイプは頭皮と髪を拭いたあとにブラシで梳かすだけで髪がサラサラになる
  • メントールの刺激に抵抗があったり、アルコールにアレルギーがあったりする場合はシートタイプを使わないほうがいい
  • パウダータイプの使い方は、頭皮や髪の根元につけて指で馴染ませるだけ
  • パウダータイプはフェイスパウダーにしたり全身に使えたりする商品がある
  • ランキングアットコスメでドライシャンプーは「シャンプー・コンディショナー」「その他ヘアスタイリング」に分類される
  • ランキングアットコスメでおすすめのスプレータイプは、スティーブンノルのドライシャンプーNである

ドライシャンプーは病気や怪我でお風呂に入れない時だけに使うものではありません。

スポーツのあとや旅行の時、災害時にも使えますし、なんとなく今日はお風呂に入るのが面倒だなと思う日にも使えます。

好きな香りを探してみたり、いざという時のために1つ買ってみたりしてくださいね。

広告

コメント