PR

アルバイトを辞めるときラインで伝えて大丈夫?言い方や例文も紹介

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。
広告

ラインは無料でメッセージのやり取りや通話ができる、とても便利なツールですよね。

アルバイト先のメンバーでグループを作ることもでき、メンバー間のやり取りを確認したり、一斉にメンバーに連絡したりできるのでラインを使用している職場も多いです。

では、アルバイトを辞める連絡をするときはラインで伝えて問題ないのでしょうか?

常識やマナーを考えたときに許されるのかどうか不安に感じますよね。

結論から言うと、アルバイトを辞めるときは上司と直接会って伝えることが基本です。

上司と会うタイミングが合わないときの事前連絡や、辞める相談をする日のアポ取りをする連絡手段としてラインを使用します。

マナーを考えながらラインを使用して、スムーズに退職までの段取りが進められるように準備していきましょう。

仕事探し アルバイト選びはバイトル
仕事探し アルバイト選びはバイトル
開発元:ディップ株式会社
無料
posted withアプリーチ
広告

アルバイトを辞める時はラインではなく直接が基本

アルバイトを辞めると伝えるときは、同じ職場で働いている上司に直接伝えることが基本です。

直接伝えた方が私たちの気持ちや意志を上司が受け取ってくれる可能性があり、退職日の調整などの手続きもスムーズに進めやすくなるかもしれません。

ラインの方が気軽に伝えやすいかもしれませんが、できる限り直接伝えるようにしましょう。

だけど直接伝えるには勇気が入るし、緊張もする…。

感情的な理由により直接伝えづらいこともありますよね。

そんなときはラインで全てを伝えるのではなく、ラインは退職の連絡をサポートしてくれる一つのツールとして利用するのがよさそうです。

上司と話すタイミングが合わない場合

アルバイト先の上司とシフトの関係でなかなか会えないこともありますよね。

その場合には、ラインで辞める意思を伝えることも検討されます。

特にあなたが諸事情で早めに退職の手続きをしたい場合、先延ばしにしておくのはあなたにとってデメリットになってしまいます。

辞めるという意思があることを早めに把握してもらうためにも、ラインで連絡を取るのも一つの方法です。

できればラインでは簡潔に「アルバイトを辞めたい」ということを伝えるだけにして、本格的な話し合いは直接会って伝えることが大切ですね。

アルバイトを辞める相談をするアポ取りする場合

アルバイト先の上司が忙しくて会うタイミングがない場合に、後日辞める相談をする時間を取ってもらうアポを取りの手段としてラインを使います。

上司が仕事が忙しくて話せるタイミングがない場合にとても効率的な使い方です。

また急に「退職します」と言われるよりも、事前にラインでアポを取っておくことで上司も落ち着いて話ができるはずです。

アルバイトを辞めることを相談する際には、アポの日程をあなたから提案することをおすすめします。

上司が忙しいと、アポの日程を決めるだけでも時間がかかってしまいますよね。

あなたから日程を提案することで上司もスケジュールを調整することができ、スムーズに話が進むと思います。

アポの日程というのはあなたが都合の良い日を複数ラインで提案してもかまいません。

相手が日程を選べるように配慮できるとより良いですね。

アルバイトを辞めると職場のメンバーへ伝える場合

上司と話し合いを行いアルバイトを辞めることが決まった後、職場のメンバーに退職を伝える必要もあります。

職場のメンバーと普段ラインでやり取りしているのであれば、退職することを伝えるためにラインを使用しても問題ありません。

もちろん、職場のメンバーにも可能な限り直接会って伝えることが理想です。

しかし、シフトの関係によりすべてのメンバーに会うことが難しいケースも多いので、ラインに頼っても大丈夫でしょう。

広告

アルバイトを辞めるときの言い方は?例文も紹介

アルバイトを辞めるという重要な連絡の言い方には、気をつけたいポイントがあります。

  • 理由を明確にする
  • アルバイトを辞める日程を伝える
  • 感謝を伝えることも忘れずに

スムーズに伝えられるように上記3点は優先して伝えるようにしましょう。

それぞれポイント別に言い方を確認していきます。

理由を明確にする

もしあなたがラインで辞めることを伝えると、バイト先は「どうして辞めるの?」といった疑問を抱く可能性があります。

そういった相手の疑問を解消するために、辞めることを伝える際には理由も一緒に伝えます。

話をその先に繋げやすくなりスムーズにやり取りすることができるでしょう。

あとから会って話す機会がある場合には、ラインに記載する理由は簡単なものでもかまいません。

その際は、ラインに記載する理由と会って話す理由に矛盾が生じないようにします。

アルバイトを辞める日程を伝える

ラインで連絡する際には、辞める日程も同時に伝えることがポイントです。

辞めると決めたらなるべく早めに伝えて、最低でも1ヶ月前に連絡や相談をするようにしましょう。

アルバイトの募集やシフトの調整、引き継ぎをする時間が必要になるので、なるべく早めに伝えることでバイト先にも好印象です。

具体的な日程がまだ決まっていない場合には、「できるだけ早めに」「自分が主に携わっている業務が終わる頃に」といった伝え方でも大丈夫です。

感謝を伝えることも忘れずに

同じ職場の上司やメンバーに、これまでお世話になった感謝も伝えることが相手に好印象でしょう。

辞めることをただ伝える言い方では、相手から軽薄な印象を受けてしまうかもしれません。

円満にアルバイトを辞めるために、感謝の気持ちをできるだけ伝えるようにしましょう。

直接会ってアルバイトを辞めるときの言い方の例

あなたが学生の場合、本分は学業です。

「学業に専念するため、アルバイトの時間を取ることが難しい」など以下のような理由の言い方は、納得してもらいやすくなります。

店長、ただ今お時間よろしいでしょうか。

大変申し訳ないのですが、大学のゼミの準備が忙しく、アルバイトの時間が取りにくいため、~月~日で辞めさせて頂きたいと考えています。

お忙しいところ大変恐縮ですが、今後のシフトや退職手続きについてご相談させて頂いてもよろしいですか。

あなたが社会人の場合は、以下ような「やりたいことがあるため」や「別のスキルを身につけたいと考えているため」といった理由の言い方が納得されやすいです。

お話しする機会がありませんでしたが、以前から子どもと関わる仕事に就きたいと考えており、保育士の資格取得に向けて勉学に励んできました。

このたび資格を取得することができましたので、~月~日で辞めさせて頂きたいと考えております。

辞める理由を伝えることは非常に難しいですよね。

事前に辞める理由を頭の中で整理しておくとスムーズに伝えられると思います。

ラインでアルバイトを辞めるときの例文

直接会って伝えることが難しい場合に、やむを得ずラインで辞める連絡をするときの例文をご紹介します。

お疲れ様です。

大変申し訳ないのですが、学業に専念するため~月~日でアルバイトを辞めさせて頂きたいと考えています。

早くご相談するべきと考えので、先にラインでご連絡いたしました。

今後のシフトや退職手続きについてご相談したいと思いますが、次のシフトの~月~日~時の間にお時間頂く事は可能でしょうか。

難しいようでしたら、ご都合のつく日時を教えて頂けますと幸いです。

お忙しいとは思いますが、何とぞよろしくお願いします。

ラインで辞める意思を伝えるのであれば「~月~日にアルバイトを辞めさせて頂きたい」と、はっきり日程を伝えることが重要です。

シフトや退職手続きなどの大事なことは、直接会って相談してから決めるということもラインに記載しておきましょう。

アルバイトを辞める日の挨拶の仕方は?お菓子は必要?

アルバイト最終日にお世話になった方々への挨拶は、マナーや気遣いという面でとても良いことです。

どういう挨拶をすればいいの?

それではアルバイトを辞めるときの挨拶の仕方をみていきましょう。

アルバイトを辞める日の挨拶と具体的な例

辞める日の挨拶の流れは以下のような感じです。

挨拶に集まってくれた方たちへのお礼→退職する理由と日にち→アルバイトの思い出→感謝

退職の挨拶の冒頭では、集まってくれた職場の方たちへのお礼から始め、最後にお世話になった感謝を伝えます。

退職する理由は「学業に専念するため」や「ほかにやりたいことができた」など大まかに伝えます。「一身上の都合で」でも良いと思います。

退職日が挨拶する日とずれている場合は「~日付で退職します」と、日にちを伝えます。

理由と日にちを伝えたら、アルバイトの思い出話や印象に残ったエピソード、良い経験になったことを話すと好印象です。

最後の締めくくりでは感謝を伝えます。アルバイトでお世話になった具体的なエピソードを添えると良いでしょう。

退職の挨拶の具体的な例をご紹介します。

お疲れ様です。忙しい中集まっていただきましてありがとうございます。

しばらく学業に専念したく、本日をもってアルバイトを辞めることになりました。

初めてのアルバイトで至らない点も多くありましたが、皆さんには丁寧に仕事を教えてもらったり、フォローいただいたり大変感謝しています。

今後はアルバイトで経験したことを活かして、頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

アルバイトを辞める日の挨拶で言わないほうがよいこと

アルバイトを辞める日の挨拶で以下のようなことを伝えると、マイナスな印象を抱かれやすいので注意します。

〈ネガティブな退職理由をありのまま伝える

退職の理由は人それぞれ違いますが、中には人間関係のトラブルや仕事の不満が原因となって退職を決める場合もあるでしょう。

しかし、そのネガティブな理由を最終日の挨拶で伝えるのは、今後もその職場で働く人からするとあまり聞きたくない情報かもしれません。

「退職後は職場の人と関わりがなくなるから」といって、つい本音を言ってしまうと空気が悪くなる可能性があります。

〈職場での良くない思い出やエピソードを語る〉

退職の挨拶の中で、これまでの職場での思い出を語りたくなることがあります。

良い思い出は話すと盛り上がりますが、良くない思い出やエピソードに触れるのはやめたほうが無難です。

笑い話になる出来事であれば問題はないと思いますが、1人でも不快に思う可能性があれば話さない方が良いでしょう。

思い出やエピソードを語る時は、職場で傷付く人がいないように配慮してくださいね。

お菓子の用意は必ず必要ではなくあなたの気持ち次第

アルバイトを退職する際に、お菓子を渡すべきなのか迷いますよね。

結論から言うと、お菓子を渡しても渡さなくてもどちらでも問題はありません。あなたの気持ち次第です。

お世話になったので何かお礼をしたいと感じたら渡しましょう。用意するのであれば、1000円~3000円くらいまでのものが妥当です。

用意するお菓子はなるべく日持ちがして、個包装されている焼き菓子などを選ぶと良いでしょう。

感謝はしているけど、学生だからお菓子を贈るお金があまりないと思う場合は渡さなくても大丈夫ですよ。

実は最近の傾向で、アルバイトを辞める時にお菓子を渡す人は割合としては少なく、学生でお菓子を渡している人はまれだそうです。

アルバイト先の人が社会人が多いと、逆に気を遣わせてしまうことがあるかもしれません。

もしお菓子を渡すか渡さないか悩んでしまうあなたは、アルバイト先の仲のいい人に聞いてみてもいいですね。

以前辞めた人はお菓子を渡していたのか、などアルバイト先の人間関係と距離感によって違ってきますので、リサーチしてみると迷わずにすみます。

お菓子を渡すタイミングはできれば最終日の勤務の終了後、辞める挨拶をするときに渡すのがおすすめです。

「今までお世話になりました。良かったらみなさんで召しあがってください。」と伝えて渡すと良いと思います。

まとめ

  • アルバイトを辞めるときは上司と直接会って伝えることが基本
  • ラインを使用するときは上司と会うタイミングが合わないときや、辞める相談をする日のアポ取りをするとき
  • 辞めることを伝える際は理由も一緒に伝える
  • 辞めると決めたら最低でも1ヶ月前には連絡する
  • 退職の挨拶では、集まってくれた方へのお礼から始める
  • 退職する際お菓子は渡しても渡さなくてもどちらでも良い

アルバイトを辞めるときは直接伝えることが基本です。

しかしラインの利用は、ときにアルバイトを辞める際のサポートになることがあります。

この機会にラインの使い方を確認してぜひ活用してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました