PR

保冷剤を再利用しておしゃれな芳香剤を簡単に作ることができる!?

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。
広告

私は一人暮らしが長く、貰えるものは貰いたい精神の持ち主。皆さんもこんな経験ありませんか?

生鮮食品やケーキを買うとついてくる保冷剤をつい貰ってしまい、どんどん溜まっていき、気づけば冷凍庫を圧迫している量に…。

体を冷やすのに使ったり、食べ物の保冷に使ったりしても、冷凍庫にはまだまだ出番待ちの保冷剤がいて、結局捨ててしまう。

せっかくもらったのにもったいない。

なにかおしゃれなものに再利用できないかな。

なるべくなら捨てずに生活に役立つアイテムに変身させてあげたいですよね。

そんなあなたのお悩み解決のため、保冷剤を再利用しておしゃれな芳香剤に変える方法を見つけましたよ!

いつまでもたくさんの保冷剤を冷凍庫の奥に溜めていてもいいですか?


ここでは保冷剤を再利用し、さらにおしゃれな芳香剤へ変身させる方法を紹介します!

広告

保冷剤を再利用しておしゃれな芳香剤へ

あなたのお家にはいくつの芳香剤がありますか?

部屋ごとに置いている方や、1部屋に1個ではなく、2個、3個置いている方もいることでしょう。

芳香剤は消臭してくれるだけでなく、良い香りやリラックス効果もあります。おしゃれな芳香剤であれば、見ているだけで気分が上がりますよね!

ですが、芳香剤にはスプレーや置き型、スティックタイプなど様々な種類があり、さらに匂いや色にも様々な種類があります。

自分にぴったりあった芳香剤を見つけるのは時間がかかりませんか?

見た目は良いけど、匂いがなぁ。

匂いは良いけど、インテリアに合わないなぁ。

自分にぴったりあった芳香剤を探すのにはなかなか時間がかかります。

そのようなときは、冷凍庫の奥にある保冷剤を再利用して、あなたにぴったりな芳香剤を自分で作ってしまいましょう!

余っている保冷剤を無駄にせずに済むうえに、お店に行っておしゃれで自分にぴったりあった芳香剤を探す時間もなくなったら、一石二鳥じゃないですか?

保冷剤の再利用方法は他にもたくさんありますが、ここでは保冷剤を再利用して作るおしゃれな芳香剤の作り方を紹介していきます!

広告

保冷剤の再利用には芳香剤がおすすめ♪簡単な作り方

ここでは保冷剤を再利用して芳香剤を作る方法を紹介します。

具体的な芳香剤の作り方に入る前に、使用する保冷剤について私と一緒にチェックしていきましょう♪

まずは保冷剤の中身をチェック!なにが入っているの?

保冷剤には、ソフトタイプやハードタイプ、大きいもの、小さいもの、再凍結時間が長いもの、短いものなど様々な種類があります。

保冷剤を再利用して芳香剤を作るときには、保冷剤の中身になにが入っているのか知ることが大切です。

みなさんは保冷剤の中身にはなにが入っているかを知っていますか。

保冷剤には常温の状態で中身がゲル状のものと、液体状のものがあります。

別の見分け方をすると、凍らせると固くなる保冷剤と、柔らかいままの保冷剤ですね。

凍らせると全部固くならなかった?

そう思う方も多数いらっしゃるところでしょう。

実際に冷凍庫に行って、保冷剤を触ってみましょう!

再利用するのは中身がジェル状の凍らせると固くなる保冷剤です!

固くなる保冷剤の中身には水と高吸水性ポリマーが含まれています。

高級性ポリマーというのは、紙おむつでも使用されているもので、水を含むとどろどろとしたジェル状になるものですね。

そもそも、臭いというのは水分にくっつきやすい性質があります。

表面が凹凸になっていて水分を吸収する高吸水性ポリマーには、臭いを吸着しやすい特徴があるため、消臭剤にはもってこいというわけです!

ちなみに、固くならない保冷剤には、エチレングリコールやプロピレングリコールという物質が入っています。

その物質は消臭効果がないどころか、誤飲すると体内で有毒する恐れがあるため、固くならない保冷剤は再利用しないこと・開封しないことをおすすめします。

また、保冷剤に「使用後は消臭剤として使えます。」と表記されているものもあります。

使える保冷剤かしっかりと見極めて作っていきましょう。

芳香剤の簡単な作り方を紹介!さっそく作ってみよう♪

まず、どんな色にしようか、どんな飾りをいれようか、どんな芳香剤がインテリアに合うのか想像しましょう!

材料
  • ジェル状の保冷剤
  • 容器(ガラス瓶やグラス、ココット等)
  • 割り箸
  • 好きな色・飾り

1.ジェル状の保冷剤を冷凍庫から取り出します。

事前に常温で解凍しておくと作業時間がより短くなります!

2.容器に保冷剤の中身を出します。

こぼしても汚れないよう新聞紙等を引いて作業をしましょう。

また、お子様と作業するときには誤飲注意です。

3.好きな色を入れ、割り箸で混ぜます。

水性の絵具、水性ペン、グリッターを使いましょう。

シンプルな色にするのも、カラフルにするのも良いですね!

4.好きな香りを5~6滴垂らします。

垂らしすぎ注意です。好みの匂いになるよう調整しましょう!

5.好きな飾りをのせましょう。

ガラス玉・造花・貝殻等好きな飾りをのせていきましょう!

あっという間におしゃれで世界に一つだけの芳香剤の出来上がりです。

保冷剤を再利用するときに注意すること

■保冷剤を再利用するときには特に小さな子供やペットが誤飲しないようにする

保冷剤に入っている高吸水性ポリマーの水分の吸収率は高く、10倍の水分を吸収する力があります。

その為、誤って飲んでしまうとお腹の中でどんどん膨らみ、窒息してしまう恐れがあります。

作った芳香剤も手の届かない場所に置き、誤飲には十分注意しましょう。

再利用した芳香剤を捨てる時は燃えるゴミに捨てる

例えば、保冷剤の中身を流しに捨ててしまった場合、どんどん膨んで排水管が詰まってしまう恐れがあります。

再利用した芳香剤を捨てる時は、燃えるゴミに捨てるようにしましょう。

保冷剤を再利用して作った芳香剤の消臭効果は、2~3週間持続する

消臭効果は永遠に続くわけではないことを頭に置いてきましょう。

保冷剤を再利用すると虫除けにもなる!?アロマも紹介

せっかく保冷剤を再利用して芳香剤を作ったわけだし、匂いをつけよう。

どんな匂いにしようかな?

と迷ってしまう方も多いでしょう。私も迷ってしまいます。

保冷剤を再利用して作った芳香剤の匂いももちろん大切ですが、その匂いの効果を知るとさらに置く場所にあった芳香剤を作ることができます。

アロマの効果なんて調べたことないよ~。

またさらにわからなくなってしまいますよね。

そんなあなたへおすすめのアロマを紹介したいと思います!

ぜひ、周りの人に「これ保冷剤を再利用して作ったの!?」と言ってもらえるような芳香剤を作りましょう!

また、おすすめの置く場所も紹介させていただきます!ぜひ参考にしてみてください!

さわやかなでフレッシュな香りのレモン

効果・効能:抗菌・抗ウイルス・消臭・殺菌・リフレッシュ

レモンには空気中の菌を殺菌することがあるのでトイレに置くことをおすすめします!

やや苦みのあるフレッシュな香りのグレープフルーツ

効果・効能:抗菌・消臭・空間浄化・抗うつ・高揚

グレープフルーツの香りは明るい印象になり、また、靴の臭いの消臭にもなるので玄関に置くことをおすすめします!

鼻がすっとする香りのペパーミント

効果・効能:殺菌・消毒・虫除け・冷却効果・消臭

すっとする香りのペパーミントは頭の中をすっきりさせる効果もあるので、勉強部屋や仕事部屋に置くことをおすすめします!

爽快感のあるミントのような香りのユーカリ

効果・効能:優れた殺菌・消毒力・消臭・虫除け

ゴキブリや蚊を寄せ付けない効果があるので、窓際に置くことをおすすめします!

フレッシュなハーブのような香りのタイム

効果・効能:抗菌・抗真菌・消臭・防腐効果・強い抗菌

カビを防ぐ効果があるので、クローゼットや靴箱に置くことをおすすめします!

フローラルでさわやかな香りのラベンダー

効果・効能:リラックス効果・殺菌・消毒・虫除け

リラックス効果が高く、安眠の効果もあるため、寝室に置くことをおすすめします!

まとめ

  • 余っている保冷剤はおしゃれ芳香剤へ再利用することが可能
  • 芳香剤に使用する保冷剤は、凍らせると固まるジェル状の保冷剤
  • 保冷剤を再利用すると、お子様でも作れる簡単な行程で芳香剤を作ることができる
  • 保冷剤の中身はお子様やペットが誤飲しないように、手の届かない位置に置く
  • 保冷剤を再利用して作った芳香剤の消臭効果は2~3週間続き、捨てる時は燃えるゴミへ捨てられる
  • 芳香剤の匂いの効果を知ると、置く場所にあった芳香剤を作ることができる

保冷剤を再利用しておしゃれな芳香剤を作ることで、不要な保冷剤の行方も、もったいない精神も、おしゃれな空間づくりも、お子様の自由研究もこれで万事解決!

ぜひおしゃれで世界に一つだけの芳香剤作ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました