PR

家全体の片付けはどこから始めたらいい?事前準備と手順について紹介

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。

家の片付けをしたいと思っているんだけど、どこから始めたらいいのかわからなくて…。

家全体の片付けとなると広すぎて、どこから始めたらいいのかわからなくなりますよね。

片付けを始めたものの時間ばかりかかって結局始める前より散らかってしまった、なんてことないですか?

家全体の片付けは玄関から始めるのがおすすめですよ。

玄関は作業がしやすくきれいになったことを実感しやすいからです。また、玄関を先に片付けることで不要なものを外に出すための動線を確保することもできます。

この記事では、家全体の片付けはどこから始めたらいいのか、始める前に準備しておいた方がいいものや手順についてお話しします。

片付けが苦手なあなたも、一緒に頑張って住み心地の良い家にしていきましょう。

自分で片付けやお掃除するのが苦手ならプロにお任せ★

エアコン、浴室、レンジフード(換気扇)、キッチン、トイレ、洗面台、バルコニー、 窓・サッシ、空室クリーニングなどご希望の箇所を綺麗にお掃除♪


家全体の片付けはどこから始めるのがいいの?

家全体の片付けとなると、まずどこから始めたらいいのか迷いますよね?

家全体の片付けをするには玄関から始めるのがおすすめです。

片付けは玄関や水回りから始めるのがおすすめ

家全体の片付けをするときに玄関から始めるのがいい理由は、ものの要不要が判断しやすいからです。

また、玄関を先に片付けることによってその後のゴミ捨てなどの動線を確保できるというメリットもあります

次にどこから始めたらいいか迷ったときにおすすめなのが、キッチンなどの水回りです。

おすすめの理由は思い出のものが少なく、収納するもののカテゴリーが限定されていて分別がしやすいからです。

片付けの手間がかからない割にはきれいになったことを実感しやすいのでやる気につながります。

それ以外にもどこから始めたらいいか迷ったときに、おすすめの場所が3つありますので紹介しますね。

簡単で範囲がせまいところ

片付けが苦手なあなたは、まず簡単にできるところから始めるのがおすすめです。

例えば、カウンターの上を片付ける、引き出しを1つ整理するなどです。

手当たり次第に始めてもなかなか思うように進みませんよね。

徐々に範囲を広げながら片付けていくことで、小さな達成感が得られモチベーションが上がります。

片付けは一気に終わらせようとせずに数日かけてするのがポイントですよ。

私はカウンターの上やテレビ台などから片付けを始めることが多いです。

特に目につくところ

特に目につくところを片付けていきましょう。自分の目で片付いたことが実感できるので、気分がスッキリとしてその後の片付けも進められます。

具体的には来客で目につきやすい玄関や廊下などがあげられます。

目につくところを片付けるだけでモチベーションが上がりやる気につながりますよ。

普段よく使うところ

普段よく使うところの片付けから始めるのもいいですよ。

よく使うところは生活動線であることが多く散らかりやすい傾向にあります。

キッチンや洗面台の収納などが毎日使う場所になるのではないでしょうか。

比較的収納するものが決まっていることが多いので、短時間で終われて達成感を味わえますよ。

最後に、逆に片付けを後回しにした方がいい場所があるのをご存知ですか?

  • 家族の部屋
  • 家族のもの
  • 思い出のもの

これらは自分だけで判断できない、見始めると進まなくなりがち、判断に時間がかかるといったことがあります。

時間と労力がかかる場所やものなので、最後に時間をかけてすることをおすすめします。

手紙や思い出のものを見出すと懐かしくなってあっという間に時間が経ってしまうんですよね。

 

自分で片付けやお掃除するのが苦手ならプロにお任せ★

エアコン、浴室、レンジフード(換気扇)、キッチン、トイレ、洗面台、バルコニー、 窓・サッシ、空室クリーニングなどご希望の箇所を綺麗にお掃除♪

家全体の片付けを始める前にこれは準備しておこう♪

家全体を片付ける前にはゴミ袋や段ボール、掃除用具などを準備しておくといいですよ。

また、片付けがスムーズに楽しくできるためにやっておいた方がいいこともお話ししますね。

片付けを始める前に準備しておくといいもの

片付けを始める前に準備しておいた方がいいものについてご紹介しますね。

ゴミ袋やダンボール

家全体の片付けを始めると不要なものがたくさん出てくると思いますので、あらかじめゴミ袋やダンボールを用意しておくといいでしょう。

あとでゴミをまとめようとすると大変なので、不要なものが出てきたらどんどん袋に入れていきましょう。

燃えるゴミ、燃えないゴミなど各地域で決められたゴミ袋を用意しておくと、後で分別する手間が省けて便利ですよ。

ダンボールは今すぐ使わないものを入れるだけでなく、処分するかどうか迷うものを一時的に入れておくためにも使えます。

紐とはさみ

不要な本や雑誌、ダンボールなどが出てきたら紐でまとめておきましょう。

紐でまとめておけばバラバラにならないので持ち出しやすいですし、積み上げておいても崩れないので便利です。

掃除道具

家全体の片付けは普段手をつけないところも行うことがあるため、場合によっては大量のホコリやゴミが出てくることもあります。

そのため、掃除機やぞうきんなどの掃除グッズを準備しておくといいですね。

100均などにも使い捨てのお掃除シートがたくさん売られていますので、そういったものを利用するのもいいですよ。

マスクなどをしてホコリを吸い込まないように注意しましょう。

ご褒美

片付けとは少し関係ないですが、ご褒美を用意しておくこともやる気アップに効果的ですよ。

好きな食べ物や飲み物を用意しておいたり、片付けが終わった後のご褒美として好きなことを用意しておいたりするとやる気につながって頑張れるかもしれません。

私は片付けをするときはご褒美のお菓子を用意していますよ(笑)やる気につながるのでおすすめです!

片付けを始める前にやっておくといいこと

次に、片付けを始める前にやっておくといいことについてご紹介しますね。

片付けをする時間や場所をあらかじめ決めておく

家の片付けは時間がかかるものです。一度片付け始めるとあちこちに目が行ってしまい、気がついたら何時間も経ってしまっていたなんてこともあるかもしれません。

そうならないように1日の作業時間を決めておくことをおすすめします。

家全体の片付けは1日で一気に終わらせようとせず、数日に分けて終わらせるといいでしょう。

また、その日に片付ける場所を決めておくのもいいですね。

エリアごとの片付ける順番や段取りを組んでおけば効率的に作業を進めることができますよ。

片付けを始める前と後に部屋の写真をとる

片付けのやる気をアップさせる方法として片付け前に部屋の写真をとっておくといいでしょう。

毎日同じ家で生活していると散らかった部屋に慣れてしまいませんか?

写真をとることで自分の家を客観的に見られますよ。

ビフォー写真とアフター写真を見比べるときっとスッキリした気分になれるでしょう。

好きな音楽やテンポのいい曲をかける

好きな音楽を聴いていると作業がはかどることはありませんか?

同じ片付けをするなら楽しい気分でできるといいですよね。

好きな音楽やテンポのいい曲を聴きながら楽しく片付けしましょう。

携帯などで「やる気の出るBGM」といった検索もできるのでぜひ選んでみてくださいね。

ただし、テレビやYouTubeを見ながらの作業は手が止まってしまうのでやめましょうね。私はよくそれで失敗しています。

家全体を片付ける手順は基本の3ステップで行おう!

家全体を片付ける準備ができたら早速始めていきましょう。

家全体を片付ける手順の基本は「出す」、「分ける」、「収納する」の3ステップです。1つずつ手順を見ていきましょう。

片付けの手順1は全てものを出す

まずは、収納の中にあるものを全て出しましょう。

全て出すことで自分が持っているものと個数が把握できます。

1人で作業するときは大変になるので1箇所ずつ進めていくといいでしょう。

片付けの手順2は処分するものとそれ以外に分ける

ものを全て出したら次は分ける作業をしていきましょう。

分ける作業は難しいと思うかもしれませんので、「ものを分ける基準」と「ものを分けるときに意識すること」についてお話ししますね。

使うもの、使わないもので分ける

いつも使うものは簡単に判断できると思います。使わないものの判断が少し難しいですよね。

ポイントは「1年に1回以上使うか」です。普段は使わないものでも、1年に1回は使うのであれば残しておくといいですね。

それより使用頻度が少ないのであれば思い切って処分してしまいましょう。

使える、使えないで分けない

壊れていないもの、あまり着ていないもの、まだ使えるものなどはなかなか処分する判断ができないですよね。

しかし、ものは使わないで持っている方がもったいないですよ。

使っていないけれどもったいなくて処分できないのであれば、知人に譲ったり、リサイクルショップに持って行ったりするといいですね。

いつか使うかもと思っていても、なかなかその日は来ないですよね。

私もいつか着るだろうと思ってとっておいた服が何着もありました。

でも、昨年思い切って着ていない服は処分しましたよ。

まだ着られる服だったので勇気のいることでしたが、その分クローゼットのスペースも空いて新たにお気に入りの服を収納できるようになりました。

勇気を出してものを整理して、自分が使うものや自分が大切なものだけを収納していきましょう。

片付けの手順3は使いやすい場所に収納する

ものの個数を把握して分ける作業が終わったら、最後に出したものを収納していきましょう。

毎日のようによく使うものは、膝の上から頭の上くらいまでにしまうのがコツです。

よく使うものは腰高の位置に収納すると1番使いやすいと言われています。

手を伸ばしたり台に上がったりしないと取れないような収納場所には、使用頻度が少ないものを収納しましょう。

また、使用頻度に合わせて収納場所を決める以外の方法も3つ紹介しますね。

カテゴリー別で収納する

例えばクローゼットの収納なら、Tシャツ、トレーナー、パンツ、スカートなどに分けて収納する方法です。

キッチンではコップ、皿、茶碗などカテゴリー別に分けて収納しておくと出し入れがスムーズですよ。

また、持っているものの種類や数を把握できるので便利です。

使用する人別で収納する

ご家族がいるあなたは、使用する人ごとに収納場所を決めておくと分かりやすくなりますね。

例えば下駄箱の1番下はお子さんの靴、真ん中はあなたの靴、1番上はご主人の靴と分けて収納しておけば、家族みんながわかりやすく出し入れできるようになりますよ。

動線を考えて収納する

家全体の動線を考えて収納場所を決める方法です。

キッチンで家計簿をつけたり書類を書いたりするあなたは筆記用具や家計簿セットをキッチンに収納するのもいいでしょう。

洗面所に下着類を収納している人もいますよね。

あなたの生活動線に合わせた収納を考えてみることもおすすめですよ。

 

自分で片付けやお掃除するのが苦手ならプロにお任せ★

エアコン、浴室、レンジフード(換気扇)、キッチン、トイレ、洗面台、バルコニー、 窓・サッシ、空室クリーニングなどご希望の箇所を綺麗にお掃除♪

まとめ

  • 家全体の片付けをどこから始めたらいいかは、作業がしやすくきれいになったことを実感しやすい玄関から始めるのがおすすめ
  • どこから家全体の片付けを始めるかは、簡単にできるせまい場所や、普段よく使うところから始めるのも良い
  • 片付けを始まる前に、ゴミ袋や段ボール、掃除用具などを用意しておくと良い
  • 片付けを始める前の準備として、時間や場所などをあらかじめ決めておくのがおすすめ
  • 片付けをしているときは好きな音楽やテンポのいい曲をかけると楽しく作業ができる
  • 片付けの手順としてはものを出す、分ける、収納する、の3ステップが基本

家全体の片付けをどこから始めたらいいのか、始める前の準備と手順についてお話ししました。

この記事が少しでも参考になって、あなたがお部屋の片付けをスムーズにできることを祈っています。一緒に片付け頑張りましょうね。

 

自分で片付けやお掃除するのが苦手ならプロにお任せ★

エアコン、浴室、レンジフード(換気扇)、キッチン、トイレ、洗面台、バルコニー、 窓・サッシ、空室クリーニングなどご希望の箇所を綺麗にお掃除♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました