上靴にワッペンを付ける縫い方は、たてまつりやバックステッチ、ブランケットステッチの3つがあります。
普段から裁縫をしていないと、上靴にワッペンを付ける縫い方がわからず、困りますよね。
縫い方は、どれが簡単なのかな?
3つの縫い方の内、たてまつりであれば、縫い目がバラバラになっても素敵な仕上がりになります。
慣れてきたら、バックステッチやブランケットステッチに挑戦するのがおすすめです!
上靴にワッペンを付けるには、シールやアイロンなどで接着する方法もありますので、購入場所も合わせてご紹介します♪
上靴にワッペンを付けても、洗濯したり遊んでいて水に濡れたりしたときの変色や汚れが気になりますよね。
ワッペンを付けた上靴に、防水スプレーをかけておくと、洗濯のときや何か水に濡れたときも安心ですよ。
せっかく付けたワッペンが長持ちするように、防水スプレーを事前にかけておきませんか?
靴にワッペンを付ける縫い方は3つあり!動画で紹介♪
上靴にワッペンを付ける縫い方は、3つもあるので難易度に応じて自分で選べます。
裁縫に慣れていないと、上靴にワッペンをどのような縫い方ですると良いか心配になりますよね。
裁縫は、ボタンを付けるくらいかな。
適当な縫い方でワッペンを付けようとしても、すぐに取れてしまう可能性があります。
ワッペンを付けるときの縫い方は、簡単なたてまつり、少し難しいバックステッチ、高難易度のバックステッチがあります。
たてまつりであれば、縫い目が少しズレても可愛い見た目になりますよ♪
私も、上靴にワッペンを付けるときは、縫い目を気にする必要のない、たてまつりにします。
裁縫に慣れた頃に、他の縫い方を試すのも楽しそうですね。
上靴にワッペンを付けるときは、どの縫い方でも大丈夫です♪
ただし、付けるときのポイントが2つありますので、下にまとめますね。
縫う前に上靴にワッペンを仮止めしておくと、縫っている最中にズレる心配がなくなります。
ワッペンが小さいサイズで、まち針が使いにくい場合は、糸で軽く2~3カ所止めておく方法もありますよ!
上靴へワッペンを仮止めした後は、実際に縫っていきましょう!
下では、たてまつりやバックステッチ、ブランケットステッチの縫い方をまとめましたので、参考にしてください。
たてまつりは縫い目がバラバラになっても手作り感に
たてまつりは、ワッペンに対して直角になるようにする縫い方です。
ワッペンを付けるときによく使われる縫い方になります。
なみ縫いなど知っている縫い方で適当に付けると、すぐに剥がれてしまうかもしれません。
私の友人は、うろ覚えの縫い方で縫ってしまい、2~3日でワッペンの端の方が剥がれて、やり直していましたよ。
たてまつりなど簡単な縫い方を覚えると、上靴以外にもワッペンを付けるときに使えます!
たてまつりは、簡単なので裁縫が苦手な方や不安な方には特におすすめです♪
たてまつりの縫い方と動画を載せましたので、参考にしてください。
下の動画は、手芸メディアkoshirau(こしらう)さんが投稿しているものです。
縫い目がそろっていても、バラバラになっても手作り感がでて良いですね♪
次に、バックステッチの縫い方についてご紹介します。
バックステッチは真っ直ぐに縫えると素敵な仕上がりに
バックステッチは、細いライン上に真っ直ぐ縫っていく縫い方です。
刺繍をするときによく使われる縫い方になりますよ♪
バックステッチは、縫い目が真っ直ぐにならないと見た目が悪くなります。
私は、バックステッチに挑戦したときに、縫い目が中々真っ直ぐにならず大変でしたよ。
いつも刺繍をしているなど裁縫に慣れている方向けの縫い方ですね。
バックステッチできれいに縫い目が揃ったときは、とても素敵な仕上がりになります♪
具体的な縫い方は下にまとめましたので、参考にしてください。
バックステッチは、刺繍で名前を縫うときにも使われる縫い方です。
下の動画は、手芸メディアkoshirau(こしらう)さんが投稿しているものになります。
覚えておくと、お子さんのお名前も縫い付けられるようになりますよ♪
次は、ブランケットステッチをご紹介します。
ブランケットステッチは高難易度だが可愛い見た目に
ブランケットステッチは、よくブランケットの周りに使われている縫い方のことです。
たてまつりの応用バージョンになります。
ブランケットステッチは、たてまつりとバックステッチよりも難しい縫い方です。
裁縫に不慣れだと、糸が絡まってやり直しになる恐れがあります。
私もブランケットステッチをしたときは、糸が絡まって何度かやり直しました。
縫い方は難しいですが、縫い目がガタガタになっても、可愛らしい見た目になりますよ♪
ブランケットステッチの縫い方を下にまとめますね。
出来上がると、ワッペンと垂直の縫い目、ワッペンのふちをかこっていくような縫い目の2種類ができます。
下の動画も、たてまつりやバックステッチと同じ、手芸メディアkoshirau(こしらう)さんのものになります。
ワッペンの周りを全て縫うのは大変だなという方には、次項の方法をご紹介します!
上靴にワッペンを付けても、洗濯したり遊んでいて水に濡れたりしたときの変色や汚れが気になりますよね。
フッ素樹脂加工がされているので、防水スプレーをかけると、ホコリやゴミなどの汚れもつきにくくしてくれますよ。
せっかく付けたワッペンが長持ちするように、防水スプレーを事前にかけておきませんか?
上靴へのワッペンの付け方は縫う以外でも3つあり!
上靴にワッペンを付けるには、シール接着やアイロン、ボンドを使うなどの付け方があります。
上靴にワッペンを付けようと縫ってみたけれど、上手くいかなかったことはありませんか?
縫い目が粗くて気になるな。
縫う以外にも、上靴にワッペンを付ける方法がありますよ!
主な付け方は、裏がシールになっているワッペンやアイロン接着できるワッペンを使う、ボンドで付ける方法になります。
ただし、シールやアイロン、ボンドによる付け方は、縫うよりも粘着力が弱いです。
私の友人は、ボンドでワッペンを付けたときに、1週間ほどで端の方が取れてきたと言っていましたよ。
シールやアイロン、ボンドによる付け方をしたときは、ワッペンの端を2~3カ所だけ縫うと長持ちしますよ♪
裁縫が苦手でも2~3カ所だけであれば、ワッペンの周りを全て縫う必要がないので簡単です。
幼稚園への入園では、上靴にワッペンを付けると、お子さんも自分の上靴を間違えずに履けますね♪
シールやアイロン、ボンドによる付け方をまとめますね。
シール接着
上靴に裏がシールになっているワッペンを接着します。
シールだと少し位置がズレても、すぐに直せます。
私は、ズレてもすぐに直せるワッペンの方が、安心して使えるなと思いましたよ!
剥がれるのが心配なときは、端を2~3カ所縫ってくださいね。
アイロン接着
アイロンの熱で接着させるタイプのワッペンは、きれいに仕上げるためにポイントが3つあります。
上靴の中にタオルを入れると、アイロンを押し当てやすくなりますし、靴の形も崩れません♪
ワッペンに熱を加えるときに当て布を忘れると、変色する可能性がありますよ!
当て布は、色移りの心配がない白い薄手の布がおすすめです。
ボンド接着
ワッペンをボンドで付けるときは、上靴の素材を確認してください。
例えば、上靴のワッペンをつけたいところがビニール製であれば、布用ボンドを使っても上手くいきません。
上靴が布地であれば、布用ボンドでワッペンが付きます。
ビニール製であれば、ボンドの裏書きに「ビニール製有効」と記載されているものを使ってくださいね。
上靴のワッペンは100均で購入!10種類以上から選べる
ダイソーのオンラインネットストアには、ワッペンが10種類以上あります。
上靴のワッペンをどこで買って良いか迷いませんか?
手芸屋さんなら買える?
ダイソーのネットストアで「ワッペン」と検索すると10種類以上出てきます。
私は、ワッペンの種類が多いと、選ぶのも楽しそうだなと思いました。
上靴のワッペンは、100均で手軽に揃えられるので、ズレてしまってもやり直しやすいです。
値段の高いワッペンを買って、上靴に付けるときに失敗すると悲しいですよね。
定番の猫や犬以外にもサンリオキャラクターなどのワッペンもあるので、他の子とかぶる可能性も低いですよ♪
ダイソーやセリアなどの100均のワッペンの種類は、裏に何も付いていない通常のワッペンからアイロン接着、シールワッペンもあります。
柄以外にも、少しぷっくりとしたワッペンやアルファベットのものもあります。
ワッペンは上靴の外側にも使えますが、内側につけておくと、左右を見分けるようの印として活躍します。
100均でいくつか購入しておくと、上靴以外にも手提げ袋や洋服などにも使えますよ♪
まとめ
- 上靴にワッペンを付ける縫い方は、たてまつりが簡単
- 縫う前にワッペンをまち針かボンドで仮止めするとズレない
- 上靴にワッペンを付ける縫い方は、たてまつりとバックステッチ、ブランケットステッチの3つがある
- たてまつりは、縫い目がワッペンに対して直角になるように付ける縫い方のこと
- バックステッチは、真っ直ぐ縫えると綺麗な見た目になる
- ブランケットステッチは、難しい縫い方だが可愛い仕上がりになる
- 上靴にワッペンを付けるときは、シールやアイロン、ボンド接着する方法がある
- 100均のワッペンは種類が多いので、他の子とかぶる可能性が低い
上靴にワッペンを縫い付けるときは、失敗できないので緊張しますよね。
たてまつりやシールのワッペン、アイロン、ボンド接着などで手軽に付けて楽しんでください。
上靴にワッペンを付けても、洗濯したり遊んでいて水に濡れたりしたときの変色や汚れが気になりますよね。
防水スプレーをかけておくと、シミになりにくく油もはじいてくれるのです。
せっかく付けたワッペンが長持ちするように、防水スプレーを事前にかけておきませんか?
コメント